新着情報

注文住宅のデザインはどう決めるべき?内装と外装の決め方とは


新築の家を建てる際には、やっぱり「注文住宅」を選択したいですよね。
憧れのマイホームはこだわりのデザインを詰め込みたいものです。

 

しかし、どんなデザインにすべきか迷うことも多く、なかなか設計が進まないこともあります。
そこで、この記事では内装と外装に分けてデザインの決め方を紹介します。

 

注文住宅の設計方法には2種類ある

注文住宅は建売住宅とは異なり、自分自身でデザインを細かく要望できることが大きな魅力です。

 

建売住宅よりも価格は高くなることが多いですが、その分内装も外装も幅広くデザインできるので満足度も高くなります。
注文住宅の設計方法は大きく分けて2つあります。

 

1.フルオーダー設計

注文住宅の設計方法の1つ目は「フルオーダー設計」です。
通称・フルオーダー式と呼ばれています。

 

家の間取りや外装部分、内装の細やかな部分に至るまですべて注文をすることができます。
その分、規格外の製品も多く取り扱うため価格は高くなる傾向があります。

 

設計料なども高い傾向があるため、念入りに見積りを重ねてから建築をすることがおすすめです。

 

2.セミオーダー設計とは

セミオーダー設計の住宅はフルオーダーの住宅と比べると価格は安く、建売住宅よりも設計の自由度が高い家です。

 

間取りや家の外装などある程度のデザインが決定されているため、フルオーダーより決められる範囲が少ないと感じる反面、床材やカタログが指定されているため決めやすいと感じる方も多くなっています。

 

このように注文住宅の設計方法に関しては2パターンあるため、どちらが自分の好みに合っているのか十分に検討をすることがおすすめです。

 

注文住宅のデザインのコツとは?内装と外装を分けて紹介

注文住宅を作るにあたっては2つの設計方法があるとご紹介しましたが、デザインを細かく決めていく工程はフルオーダーであってもセミオーダーであっても大変な作業であることは間違いありません。

 

そこで、ここからは注文住宅のデザインを決め方について、内装と外装に分けて詳しく解説します。

 

家づくりのコツ:内装は生活動線を意識して

注文住宅を作るにあたって一番気合を入れてデザインをしたいのはやはり家の内装ではないでしょうか。
間取りから壁紙、床材はもちろんのこと、水回りの設備を決めていく作業などもあります。

 

では、素敵な家づくりを行うにはどのように内装を決めれば良いでしょうか。
家の内装を決めるヒントは3つあります。

 

まず1つ目は「生活動線」です。

家の中をどんなにおしゃれにデザインをしても、生活しにくい設計だとどう思いますか。
きっと毎日が過ごしにくく、暮らしにくいと感じてしまいます。

 

そこで、まずはハウスメーカーや設計士には生活動線のヒントをもらうようにしましょう。
例として、キッチンやリビングとの距離感や、浴室への生活動線、玄関からの生活動線などは十分に配慮をすることがおすすめです。

 

玄関に近すぎる浴室は来客時に大きな不便を感じる可能性があります。
さまざまな提案をプロから受けることが家づくりの成功の秘訣です。

 

家づくりのコツ:内装は床の色に影響されやすい

内装を決める際にはインテリアや照明を楽しむための設計を考えることが多いですが、こうした小物類を決める前にまずは「床材」を決めることが重要です。

 

床は住宅の内装を大きく占めるために早めに決めることがおすすめです。
床材を決める際には材質と色を決めることになります。

 

注文住宅の場合はオーク材のような天然木も人気で、近年は優しく明るいトーンの床材に人気が集まっています。
床材はインテリアを置いた際の雰囲気に大きく影響をするので、十分にイマジネーションを重ねて決めるようにしましょう。

 

家づくりのコツ:リビングの大きさや機能性

家の内装を決めるにあたって、リビングについては時間を割いてじっくり考えることがおすすめです。

 

家族団らんのひと時を過ごすにあたっては、どの程度の大きさにするのか、キッチンと併設するのか、仕事や子どもの学習スペースを設けるのかなど考慮をする必要があります。

 

家族がみんなで使うからこそ、大きさや機能性に関しては十分検討しましょう。

 

注文住宅を決める際にはリビングに吹き抜けを作る方も多いですが、光熱費や室内環境を考えると吹き抜けにはデメリットもあります。

 

空間設計はデザインだけではなく、過ごしやすさやランニングコストも踏まえて検討しましょう。

 

家づくりのコツ:外装は色や素材を慎重に選ぼう

外部から見た住宅の印象は、外装のみで決定づけられます。
つまり、どれだけ注文住宅で家の内装にこだわっても、外装部分しか傍目にはわかりません。

 

素敵でおしゃれなデザインにしたい場合には、外装も気を抜かずに決めていきましょう。
外装を決めるには外壁材の選定と外壁塗装の色や塗料の質を決めることになります。

 

しかし、こうした資材類は専門知識が必要な分野であり、一般の方が独自に決めることは難しいでしょう。

 

外壁塗料は耐用年数によって塗料の価格や品質が異なるので、長く塗装を持たせてほしい、あるいは色はこういうニュアンスにしてほしいなどの要望をまずはプロに伝えることから始めましょう。

 

新築住宅を建てる地域によっては外壁塗装に原色を用いることは難しい可能性があります。
事前に打ち合わせの段階から景観保護に関する条例などはないか、なども確認をすることがおすすめです。

 

家づくりのヒント:エクステリア工事も見据えてデザインを

家づくりを決める際には、外装部分と同時にエクステリア(外構)工事に関しても同時に検討することがおすすめです。

 

新築住宅で費用がオーバーする場合にはエクステリア工事は後回しになることも多いですが、デザインは注文住宅時から同時に考えることで統一感のある家の外回りが完成します。

 

さまざまな事例を見ながらデザインを考え、同時に工事をしなくても完成予想図は早めに完成させておくことがおすすめです。

 

暮らしのヒントは設計にあり!失敗しない家づくりと

新築の注文住宅を建てる際にはたくさんの決め事をクリアしていく必要があります。
資金に関しても融資を受けるなど大変な作業も多いでしょう。

 

しかし、手を抜いてしまうとせっかくの注文住宅なのに後悔が多くなってしまいます。
暮らしのヒントは設計の段階から緻密に計画を立てていくことです。

 

時間はかかりますが、丁寧にデザインを決めて素敵な家を完成させましょう。

 

まとめ

今回の記事では、注文住宅のデザインを決めるコツについて詳しく解説しました。
住まいのアレコレを決めることは大変ですが、家族の思いを詰め込んだ素敵な家が完成すると思うと、ワクワクしますよね。

 

ぜひこの記事をヒントに素敵な家づくりを楽しんでみてくださいね。

 

広島市の家づくりは宮内建築にお任せ下さい。


会社名:宮内建築株式会社

住所:〒739-0034 広島県東広島市西条町大沢字下北701-1

TEL:082-437-3880 
FAX:082-437-3890

営業時間:8:00-18:00 定休日:日・祝

業務内容:注文住宅の企画設計・施工管理/リフォーム/店舗企画設計・施工管理/特定建築物の報告業務

pagetop